コンバース オールスターのハイカット、毎回ヒモを結びなおすことが面倒だと思いませんか?
それをストレスフリーで履けたら出番も増えてコーディネートの幅も広がると思いませんか?
そんな悩みを解決してくれるアイテム『伸びる靴ひも』を紹介していきます。
思った以上に優秀なので、ぜひ『伸びる靴ひも』を使ってハイカットコーデを楽しみましょう!
オールスターのハイカット履きにくい問題
コンバース オールスター。
私は子どもの頃からはいていました。
ほぼ、途切れることなく私の靴箱には色や形をかえてオールスターがいます。
ただ、ハイカットは履きにくい!
脱ぎ履きするたびに、ヒモをほどいたり結んだり……

独身の時はあまり気にならなかったけど……
なのでしばらくは、ローカットばかり履いていました。
久しぶりにハイカットを履きたいなと思っていたところ、素晴らしいアイテムに出会いました!
『伸びる靴ひも』
これが思った以上によかったです。
伸びる靴ひもで解決!
なんとなく知っている人も多いのではないですか?
私もその1人で、知っているのになぜか使ったことがありませんでした。

見た目が「ゴム」って感じがちょっと……
今回は、ハイカットをどうしても楽に履きたかったので試してみることにしました。

これが伸びる靴ひもです。
実際についていたヒモより真っ白という感じではありますが、問題ありません。

思ったよりゴムっぽさは気にならない!



靴のかかと部分をひっぱる必要はありますが、するっと履くことができました!

もちろん、紐はほどいてません!


すごーく、伸びます!
普通のヒモに見えるのに、こんなにも伸びます!
この伸びる靴ひもは、息子の体操着を買うついでにヒラキで購入しました。
- DAISO
- seria
- Amazon
- 楽天市場
伸びる靴ひもにも色々な種類があります。
見た目がコットン素材の物とほとんど変わらないものもあり、価格は ¥110〜¥800くらいとそれなりに差がありました。
初めての方は、まずはヒラキ、DAISO、seriaなどの低単価のものから試してみてもよさそうです。
今回、私が使用したヒラキのもの(¥129)は使用してから半年以上たちますが今の所、何も問題もありません。(使用頻度により個人差はあると思いますが)
価格が上がるとカラーバリエーションが豊富だったり、コットンの紐にしか見えないくらい見た目のクオリティが上がっているものもあります。
今のところ私はこの靴ひもで満足していますが、次買うときは少し高いものを買ってみようと思います。

たくさん種類があって驚きました!
オールスターを使ったコーデ
ローカット
今ではほぼ毎日スニーカーを履いていますが、結局オールスターが1番つかいやすくて使用頻度が高いです。

白系のカラーは私の必須アイテム!
本当に、コーディネートのバランスが取りやすい!
ハイテクスニーカーや厚底スニーカーが人気を集める中でも、結局は『パンツ✖️スニーカールックにはオールスターが1番しっくりくる説』が私の中で有力です。


すそがスッキリと収まってくれます。
これがポイント!
『パンツ本来のシルエットを崩さない』
パンツから靴まで流れるようなラインにすることで足の長さがより長く見えます。

オールスター着用(右足):パンツのラインがキレイに流れています
オールスター以外(左足):裾がスニーカーによって押し上げられてしまったことで、ヒザあたりにボリュームが出てしまいパンツのラインが崩れてしまっている
丈が長めのものや、ワイドやフレアなど裾にボリュームがあるパンツと相性抜群なんです。
パンツとオールスターの色を合わせればさらに脚長効果が期待できます。

小さなことだけど少し気をつけるだけでスタイルアップ!
春夏は、テーパードシルエットの薄いブルーデニム✖️白オールスター✖️足首チラ見せ(ショートソックスにして)の組み合わせは間違いない!足首のチラ見せが程よい抜け感を作ってくれるのでオススメです。
ハイカット
パンツが長くも短くもない微妙な丈で、シューズ合わせをどうしようか迷うことないですか?

ローカットを合わせると、なんだかバランスが悪い……

足も短く見えるような……
そんな時は、ハイカットの出番です。


おぉ!こなれた感じになった!
ローカットの場合、くつ下が見えていたことで足と靴がはっきりと2分割されていました。
ハイカットの場合はパンツから靴までが繋がって見えることでスラッとした印象になります。
パンツの色に近いオールスターであれば、より縦長のシルエットに近づきます!
個人的な意見ですが、ハイカットが丸見えの状態だとかなりカジュアルに見えてしまいます。
なので、座ったときなどに「実はハイカット履いてます」くらいが30代の私にはちょうどいいバランスかなと思っています。
まとめ
オールスター ハイカットを簡単に着脱させてくれるアイテム「伸びる靴ひも」とオールスターを使ったコーデを紹介しました。
ハイカットを履くのをためらっていた方はぜひこの機会にチャレンジしてみてはいかがですか?
同じアイテムでも、使う人や使い方、着こなし方で全く印象が変わります。
せっかくなら少しでもスタイルアップしたり、こなれた感じに見えたりオシャレに見えたりすると嬉しいですよね。
ぜひ、そんなところも意識しながら毎日のコーディネートを楽しめるといいですね。

春夏に向けてローカットのネイビーを狙っています!
普段からよく愛用しています。
「tutu anna」のくつ下。無地のシンプルなものでもリブの太さや素材など微妙に違うところが好き。
万能に使える白いくつ下を、いつも「tutu anna」で新調しています。
